059_2009年のパンデミックの記憶

2020年5月30日土曜日

09_COVID-19

t f B! P L
おはようございます。らーくです。

昨日のマーケットは、
日経平均 約0.2%の下落
TOPIX 約0.9%の下落
東証REIT 約2.0%の上昇
でした。

さすがに、株式マーケットは一休みという形で反落しましたが、週間では、日経平均が約1500円上昇しており、さすがにここまでの急騰を予測していた人は1週間前までにはすくなかったのではないでしょうか。

また、東証REIT指数も1700台を久しぶりに回復しましたし、徐々にマーケットは落ち着きが戻り、正常運転になろうとしているのではないでしょうか。
最近、気がかりなのは、東京のCOVID-19が徐々に上昇してきていることです。29日は22名の感染者となっております。院内感染の内訳等がまだわからないのですが、やはりCOVID-19への対応は長期戦になりそうです。

ただ、個人的には、感染者数が増えようとも、重症患者数がUnder Controlでありさえすれば、COVID-19はそれほど恐れる病気ではないと思うため、経済活動再開のステップは着実に進めていってほしいと考えています。

閑話休題、前回の世界的パンデミックであった2009年の新型インフルエンザについて、自分の記憶と思うところを綴ろうと思います。

もはや忘れてしまった

2009年ですから、私は社会人3年目です。でも、記憶はかなり怪しいです。
今、Webで情報収集すると、「結果2000万人くらい日本人も罹患し、マスコミも騒がなくなって、騒ぎは終了した」みたいに書かれています。

当時の記憶としても、当初は「感染者確認!」みたいな見出しが躍っていたのをうっすら覚えていますが、なんか、致死率とかも通常のインフルエンザと変わらないから、日常生活が継続していた、という記憶になっています。

むしろ、当時はリーマンショックの後遺症で不況でしたから、そちらの印象の方が強いです。

BCP(の作成)が流行した

しかし、確か、2009年の新型インフルエンザの流行により、「地震や感染症などのリスクに備えて、BCPを作成しましょう」という社会の機運が高まった、と記憶しております。

その意味では、社会に与えた影響は大きかったとも言えます。

今回のCOVID-19は10年後にはどう覚えられているか

今回は、約2か月間の外出自粛を求められたので、2009年の新型インフルエンザよりは記憶に残っている自信があります。

しかし、結局、致死率は大したことなかったので、「なんであの時、大騒ぎしちゃったのだろう」という記憶かもしれません。

もしくは、オンライン化が進む契機となった、良いイベントとして記憶されているかもしれません。
今後、大不況となり、コロナショックとして1929年に発生した大恐慌のように未来永劫語られるのかもしれません。

東日本大震災の後の原発の水蒸気爆発が生じた後は、「もうすぐ東京に人は住めなくなる」みたいな報道もありましたが、約10年経った今、東京への人口流入はむしろ進んでいます。
時間とともに、そのイベントは正答に評価されていくのでしょう。

たぶんつづく

このブログを検索

ブログ アーカイブ

応援よろしくお願いします

自己紹介

自分の写真
東京都, Japan
1980年代前半生まれのアラフォー。
既婚。共働き。子どもなし。
東京の東側らへんに在住。
しがない会社員をやっています。
出身地域は、関西北部の田舎。就職のため、2006年に上京。いまだに、満員電車には慣れません。

2015年11月から株式投資を開始。基本はインデックス投資[ETFもしくは投資信託]、気が向いたら、日本株の個別株投資というおおざっぱな投資が資産運用スタイル。

配当金・分配金実績[税引き後]
2016年 55,719円
2017年 59,003円
2018年 73,096円
2019年 100,241円
2020年 253,455円
2021年 332,191円
2022年 506,575円
2023年 625,566円

twitter

ランキング参加中

QooQ