040_COVID-19により改めて見えてきたもの⑦_情報をどこから入手するのか

2020年5月9日土曜日

09_COVID-19

t f B! P L
おはようございます。らーくです。

昨日のマーケットは、
日経平均 約2.6%の上昇
TOPIX 約2.2%の上昇
東証REIT 約5.2%の上昇でした。

前場から急騰しました。日経平均は終値ベースでも20,000円を回復しました。欧米の各地で経済活動再開への期待が高まっているのでしょう。
REITも一気に5%を超える上昇となりました。
日本は、5月末まで緊急事態宣言が延長されているので、景気の落ち込みはひどいことになると思うのですが、それすらもマーケットは織り込んでいるのでしょうか?
来週のマーケットは、一本調子の上昇には向かわない気がするのですが、どうなるのでしょうか。

閑話休題、本日も、COVID-19によりみえてきたもの/考えたことについて、綴ろうと思います。

テレビの報道はあてにならない

東日本大震災の後の、福島原発が水蒸気爆発した際の報道の時もそうでしたが、パニック時には、テレビの報道は全くあてになりません
テレビのニュース/ワイドショーを作っている人のKPIは「視聴率をいくらとるか」ですので、大衆の不安が高まっている時には、むしろ大衆の不安を煽るような報道の構成になってしまいます。
東日本大震災後の原発をめぐる報道や今回のCOVID-19をめぐる報道で、確信しました。
特に、民放のワイドショーは、不安を煽りすぎな構成となっています。
ワイドショーは見ない方が客観的な観点を持てます。なぜ、このような番組を見る人が一定数存在するのか、私には理解できません。

新聞・雑誌もあてにならない

新聞・雑誌もマスメディアですので、大衆の不安が高まっている時のインセンティブは、テレビと同様です。
ですので、やはり、今回のような状況では、新聞もあてになりません。

Webの情報を自分で判別するしかない

となると、残るのはWebの情報となります。
数年前にフェイクニュースという流行語ができたように、Webの情報は、玉石混交です。
というか、むしろ石ばっかです。99.9%は石で、玉は0.1%くらいでしょう。
なので、Webの情報を自分で、取捨選択するしか対応のしようがありません。

自分自身のリテラシーを高める

結論としては、つまらないのですが、「自分自身のリテラシーを高める」ことしか、対策はないのでしょう。
ただ、この「リテラシーを高めるために学び続ける姿勢を持つこと」が、現代社会を生き抜いていく上で一番重要な能力・スキル・心構えだとも思います。


たぶんつづく

このブログを検索

ブログ アーカイブ

応援よろしくお願いします

自己紹介

自分の写真
東京都, Japan
1980年代前半生まれのアラフォー。
既婚。共働き。子どもなし。
東京の東側らへんに在住。
しがない会社員をやっています。
出身地域は、関西北部の田舎。就職のため、2006年に上京。いまだに、満員電車には慣れません。

2015年11月から株式投資を開始。基本はインデックス投資[ETFもしくは投資信託]、気が向いたら、日本株の個別株投資というおおざっぱな投資が資産運用スタイル。

配当金・分配金実績[税引き後]
2016年 55,719円
2017年 59,003円
2018年 73,096円
2019年 100,241円
2020年 253,455円
2021年 332,191円
2022年 506,575円
2023年 625,566円

twitter

ランキング参加中

QooQ