おはようございます。ら~くです。
先週の木曜日と金曜日は、妻と二人で箱根に行ってきました。
新型コロナの影響もあり、旅行は控えていたのですが、さすがにだいぶ状況も落ち着いてきましたから、妻と有給休暇を合わせて訪問しました。
天気は、急に雨が降ったり等ありましたが、今回は、特段多くの予定を詰め込んでいるわけではなく、のんびりと気分転換することを主目的にしていたので、その意味では大変満足できる旅行でした。
10月からは、ようやく、都民もGo to Travelの対象になりそうですから、私が投資している星野リゾートリート投資法人[3287]の系列の旅館にでも行こうかな、と考えております。
閑話休題、本日は、インデックス投資の利点について私の考えを綴ろうと思います。

インデックス投資は手間がかからない
やはり、最大の利点は、投資の手間がかからないことです。リスク資産への投入金額とアセットアロケーションさえ決めてしまえば、あとは淡々と投資するのみです。
あとは、定期的に、PFのバランスを見て、リバランスする必要があるか否かをチェックすることですが、コロナショックのようなことが起きない限り、基本は、半年に一度ほど確認すれば十分なのではないでしょうか。
空いた時間で人生を楽しむ
今回、私は旅行中、まったく相場をみておりませんでした。(そのおかげか、日本の株式市場は続伸しました。。。)
折角旅行に行ったのに、相場の動きが気になって心有らずだった、という状態になってしまうと、旅行に行っている意味がありません。
旅行に行くのであれば、その貴重な機会を最大限味わえるように、精神面でも備えている必要があります。
インデックス投資であれば、細かい調整は必要ないので、数カ月間ほったらかしても致命傷になることはないでしょう。
まとめ:インデックス投資は、時間の観点でコスパが良い
よく言われるように、時間は、人生において一番重要な資源です。投資に多くの時間を割いている人生は、QOLが高いとは言えないでしょう。
資本主義の世の中ですから、私はある程度の資産が築けた方であれば、「株式投資をした方がよりよい人生を送れるのではないか」、と考えておりますが、「株式投資をするからにはたくさんの時間を費やすべき」とは全く思いません。
そのような、株式投資が趣味でも仕事でも何でもない人たちにとって、インデックス投資は最適な投資法だと思います。
詳しくは、私が尊敬する山崎元氏の書籍にあたってみてくださいませ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。