このブログを検索
ブログ アーカイブ
-
▼
2020
(254)
-
▼
10月
(27)
- 207_配当金・分配金の記録_2020年10月
- 206_カーシェア需要は急回復?
- 205_サラリーマン投資家である私が、持株会には入っていない1つの理由
- 204_Go to eatの効果? 外食業界にも復活の兆しか?
- 203_鉄道各社の今後の業績
- 202_三菱重工[7011]の小型ジェット旅客機「スペースジェット(旧MRJ)」の事業凍結報道に思う
- 201_私が株式投資をする理由:資本主義はしぶとい
- 200_ブログへの200記事投稿を終えての感じたこと
- 199_クルマは近年高くなった、という報道について
- 198_クルマは負債。東京都民のクルマ保有者の告白
- 197_優待投資家の憂鬱_外食業界の苦境
- 196_外食大手の復活はあるのか
- 195_J REITには投資妙味があるのか
- 194_住宅の残価設定ローン開発報道に思う
- 193_Go to eatには興味がわかない
- 192_ワーケーションはプレミアムフライデーと同様に流行らないと予想する2つの理由
- 191_アパレル業界が苦境なのは良く分かる
- 190_個別株投資を行う際には、銘柄分析よりも銘柄分散を意識
- 189_決算発表後の良品計画[7453]の爆騰に思う
- 188_コロナ禍を契機に、ジョブ型雇用は、日本に定着するのか
- 187_みずほ銀行の週休3日・4日の制度導入に対して思うこと
- 186_私が個別株投資も行っている3つの理由
- 185_【株主優待】_ダスキン[4665]の優待券実はモスバーガーでも使えます。
- 184_住宅ローン完済年齢 平均73歳報道について思うこと
- 183_10月1日の東証のシステム障害に思う
- 182_資産運用状況 as of 20201003
- 181_時間とお金の稀少性
-
▼
10月
(27)
カテゴリー
- 01_自己紹介 (3)
- 02_資産運用方針 (13)
- 04_資産運用の考え方 (16)
- 05_セミリタイア (40)
- 06_節約力 (25)
- 07_豊かさに重要な6つの要素 (7)
- 08_株主優待 (28)
- 09_COVID-19 (35)
- 21_資産運用状況の記録 (53)
- 22_配当金・分配金の記録 (52)
- 23_取引履歴の記録 (1)
- 80_The Economist (8)
- 90_書評 (5)
- 91_ブログ論 (7)
- 99_雑記 (249)
応援よろしくお願いします
自己紹介
- ら~く
- 東京都, Japan
- 1980年代前半生まれのアラフォー。
既婚。共働き。子どもなし。
東京の東側らへんに在住。
しがない会社員をやっています。
出身地域は、関西北部の田舎。就職のため、2006年に上京。いまだに、満員電車には慣れません。
2015年11月から株式投資を開始。基本はインデックス投資[ETFもしくは投資信託]、気が向いたら、日本株の個別株投資というおおざっぱな投資が資産運用スタイル。
配当金・分配金実績[税引き後]
2016年 55,719円
2017年 59,003円
2018年 73,096円
2019年 100,241円
2020年 253,455円
2021年 332,191円
2022年 506,575円
2023年 625,566円