おはようございます。ら~くです。
本日から仕事始めの方が多いと思いますが、私が勤めている会社の第一営業日は1月5日ですので、なぜか謎の優越感がありますw
東証は本日が大発会ですし、いよいよ2021年も動き出すのだな、と感じます。
昨年はコロナに振り回された年でしたが、2021年もしばらくは振り回されそうですね。
閑話休題、本日は今後のブログの更新頻度について思っていることをを綴ります。
が、割とあっさりと株価が回復し、7月の100記事を投稿した際には、株価が、既にある程度の回復している状況でした。
11月以降は、日経平均は急騰し、バブル期以来の最高値、といった状況です。
2020年の相場はジェットコースターのような相場でした。
そのような相場の中、毎日更新、というわけにはいきませんでしたが、それなりの頻度で更新できました。
最近の心情
100記事投稿する頃までは、投資に関して一言物申したい、というようなトピックがあったのですが、100記事くらいである程度書き尽くした感がありました。100記事以降は、どちらかというと、日々の経済ニュースを読んで感じたことなどを綴ってきました。
年末年始に自分の時間の使い方について見直したのですが、やはり、ちょっとブログに費やしている時間が多すぎるかな、と思い、見直すことにしました。
今後の更新頻度
ブログを開始して以降は、まずは習慣化するために、可能な限り毎日更新を目指しておりましたが、今後は、週に1回程度の頻度で更新するように方針を変更しようと思います。もともとはコロナショックでの含み損を抱えた状態での心情を綴る、という趣味ブログという位置づけで始めたものですから、株価が回復した現状となっては、週に1回程度、相場を振り返って感じたことなどを綴るブログとしたいと思います。
(書きたいことがあったら、気にせず投稿していく予定ですが。。。)
たぶんつづく
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。