【株主優待】_ハウス食品[2810]から株主優待品が届いた_2021年8月

2021年8月29日日曜日

08_株主優待

t f B! P L

おはようございます。らーくです。

本日は、ハウス食品の株主優待について綴ります。

過去のブログでは、私は、株主優待については、本業と関連のある商品・サービスを提供している企業については、好意的な認識をしている旨を示しました。
先日(2021年8月28日)、ハウス食品G本社[2810]から株主優待が届きましたのでご紹介させていただきます。

ハウス食品の株主優待情報

  • 優待内容名:自社グループ製品
  • 優待獲得株数:100株-1000円相当、200株-2000円相当、1000株-3000円相当
  • 備考:※6カ月以上継続保有(3月および9月の株主名簿に連続2回以上記載)した株主のみに贈呈
  • 2020年12月に株主優待を受領した時の記事はこちら
  • 2020年6月に株主優待を受領した時の記事はこちら

実際に届いた優待品

このようなこじんまりとした段ボールに入って届きました。前回と同様ですね。



側面は、やなせたかし氏のイラストが描かれています。


中身を取り出してみました。


具体的な商品名は、下記の6つでした:
  • ククレカレー[中辛]
  • バーモントカレー[中辛]
  • フルーチェ[イチゴ]
  • おろし生しょうが
  • 調味料 コショー
  • C1000

ちなみに、前回受領した優待品は下記の6つでした。3つの品が変わったようですね。
  • 濃厚バターチキンカレー[中辛]
  • バーモントカレー[中辛]
  • フルーチェ[イチゴ]
  • オイスター醤油風味白菜炒め(惣菜用ルウ調味料)
  • スパイス調味料 アヒージョ
  • C1000

感想

私は、100株保有ですので、1000円相当の優待品です。

しっかり活用させていただきます。

おろし生しょうがは妻が好きで、我が家の冷蔵庫には常備しておりますので、このような形で補給できるとうれしいですね。

あと、在宅勤務が多いため、私は週1回ほどはレトルトカレーを食べるので、その意味で今回の優待品は使い勝手が良いと思いました。


たぶんつづく

このブログを検索

ブログ アーカイブ

応援よろしくお願いします

自己紹介

自分の写真
東京都, Japan
1980年代前半生まれのアラフォー。
既婚。共働き。子どもなし。
東京の東側らへんに在住。
しがない会社員をやっています。
出身地域は、関西北部の田舎。就職のため、2006年に上京。いまだに、満員電車には慣れません。

2015年11月から株式投資を開始。基本はインデックス投資[ETFもしくは投資信託]、気が向いたら、日本株の個別株投資というおおざっぱな投資が資産運用スタイル。

配当金・分配金実績[税引き後]
2016年 55,719円
2017年 59,003円
2018年 73,096円
2019年 100,241円
2020年 253,455円
2021年 332,191円
2022年 506,575円
2023年 625,566円
2024年 752,008円

twitter

ランキング参加中

blogmura_pvcount

QooQ