おはようございます。ら~くです。
本日は、ブログ1周年について私の考えを綴ろうと思います。
ブログを開始するにあたって、
Word Press、 Google Blogger、 はてなブログ
のどのプラットフォームで開始するのかなど、記事投稿前に多少の検討の時間は要しましたから、実際にブログを開始しようと思った時期は、3月上旬ごろのコロナショックのさなかだったように思います。
当時は、新型コロナの感染者数も増加傾向で、なんというか社会全体にストレスがかかっていたことを覚えています。
株価の上昇に従い、熱意は減少
ブログ開始当初は、歴史に残るであろうコロナショックのなかで市井の一投資家の率直な感想を綴ろうとやや力が入っておりました。で、皆さんご案内の通り、二番底を迎えることなく2020年の相場は、3月が底でその後は一本調子で上昇し続ける相場となりました。
私は1年前ごろは、リーマンショックほどではないにしても「2年程度は相場の低迷期が続くのではないか」と予想しておりましたから、正直ここまで速い回復は意外でした。
やはり中央銀行の存在は無視できないですね。
ただ、株価が回復するのと対にして、私のブログへの熱意は減少していったことを白状します。
- 歴史に残るショックだと思っていたのに、なんか簡単な相場になってしまったな
というような感想を持ってしまったからです。
マイペースで継続予定
さはさりながら、ブログを書くことによって自分の考えを整理することができますので、今後もマイペースで継続予定です。実際、過去の記事を読み返してみると「当時、自分はこのような感じ方をしていたのだな」と改めて思うこともあります。
やはり、人間は過去の経験は現在の自分の心情によって上書きしていく生き物なのだよな、と感じています。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。