おはようございます。ら~くです。
早いもので大晦日になりました。
本日は、2022年について振り返ろうと思います。
しかしながら、10月下旬ごろまでは急激な円安が進行しましたから、円ベースではそれほど激しい下落と感じなかった投資家の方が多かったのではないでしょうか。
私もその一人です。
最近は円高方向に推移していますが、本当に為替の予測は難しいですね。
年初の目標
年初に2022年の抱負として下記の記事を書きました:
- やらないこと編
- やること編
折角ですので、振り返ってみます。
やらないこと編
下記の4つをやらないと宣言しておりました。
- 暗号資産
- 不動産投資
- FX
- 信用取引、レバレッジ型ETFの取引
いずれもやらないで乗り切りました。有言実行ですね。
やること編
下記の3つを目標に掲げておりました。
- 規律をもって、リスク資産への投資を行う(入金目安は2015年比100%)
- 引っ越しをつつがなくこなす
- 本業を頑張る
1は前回の記事に書きましたが、規律をもって投資できたと思います。
入金額は過去最高を達成しましたし。
2は2月に実施しました。
家族寮と比較すると、それなりに家賃が上昇するので、入金力が衰えるのかな、と身構えていたのですがそれほど悪影響はありませんでした。
まあ、無難にこなせたと総括してよいでしょう。
3はかなり頑張れたと思います。
今年は仕事でかなりメンタルを削られました。ふぅ。
私の資産残高
今年は相場が軟調でしたが、資産残高は- 2015年の年末比で+319%
- 2021年の年末比で+11%
となっております。
今年の相場の逆風にも負けず、順調に資産残高を増やすことができました。
(2018年は、BMWのX1を新車で購入したので、微増ですが。。。)
来年の相場はどうなるかわかりませんが、しっかりと家計を管理し、ある程度の入金を実施し、結果として2022年末比+10%くらいに育ってくれればうれしいなあ、と思います。
来年の相場はどうなるかわかりませんが、しっかりと家計を管理し、ある程度の入金を実施し、結果として2022年末比+10%くらいに育ってくれればうれしいなあ、と思います。
まあ、相場は水ものですから、自分で管理できるリスク資産への入金は規律をもって行いたいと思います。
総括
振り返ってみると、2022年はよい年だったように思います。
今回の年末年始は、移動制限のない年末年始となっておりますが、来年は、もっと気持ちよくお金を使える環境になっているとうれしいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。