2025年2月の配当金・分配金の記録

2025年3月2日日曜日

22_配当金・分配金の記録

t f B! P L

おはようございます。ら~くです。

いつのまにか3月です。今年度もあと一か月ですね。
閑話休題、本日は2025年2月の配当金・分配金収入について報告いたします。

なぜ報告するのか

私は、過去のブログで、「配当収入は資産運用のKPIに適さない」と主張しております。
読者の中には、「それなのに報告するの?」と思われる方がいらっしゃると思います。

なぜ報告するのですか、と言われたら、「半分(以上)洒落です」と答えます。

もう少し真面目に答えますと、このような個人的ブログですから、記録として残しておいてもよいか、と思い報告いたします。

2025年2月の配当金・分配金収入実績

2025年2月の配当金・分配金収入実績(税引き後)は、
  • 7,791円
でした。

前年同月は、6,479円でしたから、前年比では約20%の増加でした。

月別グラフで見た配当金・分配金収入(2021年以降)


過去5年間の当月の配当金・分配金収入実績(税引き後)は、
  • 2021年 1594円
  • 2022年 4986円
  • 2023年 4865円
  • 2024年 6479円
  • 2025年 7791円
でした。

2月に配当金・分配金の入金があった銘柄は下記のようなものです:
  • キユーピー
  • サカタのタネ
  • 日本ホテル&レジデンシャルREIT

所感

あくまで、配当金・分配金は、株式投資による利益の一部でしかないので、配当金・分配金「だけ」に、過度な思い入れを持つことなく、今後も、淡々と記録していきます。

累計で、2025年の配当金・分配金収入累計は6.6万円を超えました。
今後も積み上げていきたいと思います。

たぶんつづく

このブログを検索

応援よろしくお願いします

自己紹介

自分の写真
東京都, Japan
1980年代前半生まれのアラフォー。
既婚。共働き。子どもなし。
東京の東側らへんに在住。
しがない会社員をやっています。
出身地域は、関西北部の田舎。就職のため、2006年に上京。いまだに、満員電車には慣れません。

2015年11月から株式投資を開始。基本はインデックス投資[ETFもしくは投資信託]、気が向いたら、日本株の個別株投資というおおざっぱな投資が資産運用スタイル。

配当金・分配金実績[税引き後]
2016年 55,719円
2017年 59,003円
2018年 73,096円
2019年 100,241円
2020年 253,455円
2021年 332,191円
2022年 506,575円
2023年 625,566円
2024年 752,008円

twitter

ランキング参加中

blogmura_pvcount

QooQ