おはようございます。ら~くです。
早いもので大晦日になりました。
本日は、2023年について振り返ろうと思います。
さらには、歴史的な円安局面でもありましたから、私を含めて、一定割合を海外株式に投じている投資家は恩恵の大きな1年だったように思います。
年初の目標
年初に2022年の抱負として下記の記事を書きました:
- やらないこと編
- やること編
折角ですので、振り返ってみます。
やらないこと編
下記の4つをやらないと宣言しておりました。
- 暗号資産
- 不動産投資
- FX
- 信用取引、レバレッジ型ETFの取引
いずれもやらないで乗り切りました。有言実行ですね。
やること編
下記の2つを目標に掲げておりました。
- 規律をもって、リスク資産への投資を行う(入金目安は2015年比100%)
- 本業を頑張る
1は、規律をもって投資できたと思います。
入金額は2015年比130%となり、年始に立てた目標を上回りました。
2は4月に部署異動があったのですが、新しい職場の上司・同僚とも大きな問題なく、グループとしての成果を発揮できたと思います。
私も、主には前の職場の知見に関することでそれなりにアウトプットで貢献できました。
新しい職場での業務で、新たな知識のインプットも必要となり、それなりに勉強もした1年でした。
私の資産残高
今年は相場が好調でしたので、資産残高は- 2015年の年末比で+421%
- 前年末比で+24%
となっております。
今年の相場の順風に乗って、順調に資産残高を増やすことができました。
(2018年は、BMWのX1を新車で購入したので、微増ですが。。。)
来年の相場はどうなるかわかりませんが、しっかりと支出を管理し、ある程度の入金を実施し、結果として2023年末比+10%くらいに育ってくれればうれしいなあ、と思います。
来年の相場はどうなるかわかりませんが、しっかりと支出を管理し、ある程度の入金を実施し、結果として2023年末比+10%くらいに育ってくれればうれしいなあ、と思います。
まあ、相場は水ものですから、自分で管理できるリスク資産への入金は規律をもって行いたいと思います。
総括
振り返ってみると、2023年はよい年だったように思います。
コロナ禍も完全にあけて、自由な移動や気兼ねなく懇親会を開催できるような時勢になりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。